日刊自動車新聞社

企業の採用ご担当者の方は「モビナビの求人掲載」

メニュー

仕事研究コラム

関東 自慢のメカニック特集~命を預かるメカニックの役割は不変

プレッシャー強いけどやりがいも

トヨタモビリティ東京
荻窪BPC(ボデーペイントセンター) 松岡 悠貴(まつおか・ゆうき)さん

 トヨタモビリティ東京(TM東京、佐藤康彦社長)荻窪BPC(ボデーペイントセンター)で、板金塗装(BP)業務に従事する松岡悠貴さんは、ペインターとして着実に成長を遂げている若手の一人だ。

トヨタ東京自動車大学校の自動車整備科で2年間、ボデークラフト科で1年間学び、国家2級整備士と車体整備士の資格を取得。「メカニックの道も良いが、いずれはBPをやってみたい」との希望を持ちながら、都内メーカー直営販社の同社に就職した。

入社後の最初の2年間は、店舗のエンジニアを経験。「もともと機械やクルマが好きなので、整備も楽しかった」と振り返るが、ちょうど社内でBP部門の希望者が募られ、「チャレンジしたい」との思いで応募した。その後、1年間は本部の配属で実地の研修を受け、2年目に荻窪BPCへの配属となった。

整備とBPの違いは、「車検・点検の作業内容は、お客さまには分かりづらい。その点、BPは直ったことが一目で分かる」と捉えている。特にペインターの仕事は「塗装の仕上がりが全体の完成度に影響する」ことから、「プレッシャーは強いが、やりがいがある」と話す。

荻窪BPCでは水性のベース塗料を使用しているが、最初から水性で仕事を覚えたため作業性に問題はないという。一方、作業がうまくいかない時は「まずは自分で思い返して考える。分からない時は先輩に相談して助言をもらうと、うまくいくことが多い」とし、指導を仰いで気付きを得ている。

今秋、トヨタペイント検定1級の実技試験を受けた。次の目標は「(スリーコートパールなど)難しいカラーでも任せてもらえるようスキルを高めたい」とし、さらなる高みを目指している。

プロフィール

トヨタ東京自動車大学校自動車整備科・ボデークラフト科を卒業後、2019年に入社。趣味は1980年代のクルマでドライブ。東京都日野市出身、25歳。

会社概要

▽設立=2000年8月(トヨタアドミニスタ東京)。19年4月(社名変更)▽本社所在地=東京都港区芝浦4-8-3▽代表者=佐藤康彦社長▽従業員数=約7700人▽拠点数=トヨタ店舗188(新・中古車)、レクサス25