日刊自動車新聞社

企業の採用ご担当者の方は「モビナビの求人掲載」

メニュー

よくわかる自動車業界

自動車業界入門 ⑮モデルベース開発

   モデルベース開発(MBD)は、自動車のさまざまなシステムや機能をモデル化し、コンピューター上でシミュレーションを行うことで機能を評価していく開発手法です。自動車メーカーをはじめ、実車や実機を使った性能評価を減らすことが可能になり、コストの低減や開発期間の短縮が期待できる手法として導入や適用範囲が拡大しつつあります。

 MBDは、機能などをツリーやブロック図で表現したモデルを用います。従来は文字と図の仕様書を使っていたことに比べて、解釈の違いや言語の障壁を取り除けると言われています。また、従来手法では試作機を製作して仕様書通りに稼働するかを確認して、そこでエラーが発生すれば前工程から改めてやり直す手戻りを余儀なくされていました。それに伴いコストや期間が増えてしまう課題がありましたが、MBDではコンピューター上で性能を評価できるため、手戻りを大きく減らすことが可能になりました。

    こうしたメリットは、自動車に搭載された機能が多様化・高度化する中で、その効果をますます発揮していきそうです。車は「走る」「曲がる」「止まる」の基本機能に加え、安全で快適に運転するためにさまざまな機能があり、近年では先進運転支援システム(ADAS)や自動運転など複雑な機能も標準化されつつあります。また、ユーザーの趣味趣向も年々変化しています。これらに対応した開発工程が増える状況では、手戻りの発生は大きな損失になり、開発の遅れは販売機会を逃すことにつながります。車の多様化・高度化への対応や、ユーザーの要望に迅速に応えるには、MBDによる工程の削減や開発サイクルの短縮が欠かせません。

   このような自動車業界の動きに応じて、経済産業省もMBDの推進を重点施策の一つに位置付けています。MBDの核となるモデルを自動車メーカーとサプライヤーや大学の研究機関などで流通させやすくするための共通化を進めています。

※日刊自動車新聞2020年(令和2年)5月11日号より